Ayu在「GIRL POP vol.38」 1999年7月號(hào) 中解釋道:“「To be or not to be」の「To be(生きるべき)」という意味から付けられた”也就是,To be這首歌的意思是附有了莎士比亞的四大悲劇之一的主人翁哈姆雷特所說(shuō)的一句意義極其復(fù)雜而深刻臺(tái)詞「To be or not to be」的意思,也就是著這里表示生存歌詞里面很多地方,例如“君がいたから どんな時(shí)も 笑ってたよ 泣いていたよ生きていたよ”都有表達(dá)這個(gè)意思