【うろうろ】副助詞。
徘徊。亂轉(zhuǎn)。例: うろうろと歩き回る/到處徘徊。 突然の悲報にうろうろするばかりだ/ 突然接到噩耗,急得團團轉(zhuǎn)。 【ごろごろ】副詞?自動詞?サ變/三類。(許多大的物品滾動的狀態(tài))咕嚕咕嚕;到處都有,到處皆是;閑著無事,游游蕩蕩。例:雷がごろごろ鳴る/雷聲隆隆。おなかがごろごろ鳴る/肚子(餓得)咕嚕咕嚕地響。石がごろごろして歩きにくい道/到處都是石頭的難走的路。日曜には家でごろごろしている/星期天在家里閑呆著。大きな材木をごろごろと転がす/嘰里咕嚕地滾動大木材。 【ぶらぶら】副助詞。
1. 懸垂著搖動的樣子。擺動、搖晃;両手をぶらぶらとさせる2.賦閑、閑呆著;就職もしないでぶらぶらとしている3.溜達,信步而行。近所をぶらぶらと散歩する